[1分できる]blenderで簡単に海を作る3ステップ![初心者向き]

[blender]海洋モディファイアで簡単に海を作る3ステップ!

2022年2月5日

悩む男の子
3DCGで海を作ってみたい

blenderで簡単に作れるのかな?

 

 

こんな悩みにお答えします。

 

 

ポイント

  • blenderで海を簡単に作る3ステップ
  • 応用作品の紹介

 

 

3DCGを始めたばかりの人は、とりあえず海を作ってみたいと思いますよね。

 

 

結論、blenderで海を作るのは簡単です。

 

こだわり出したらキリはないですが、海の基本的な作り方は初心者でも簡単に学習できます。

 

 

大まかな手順は、以下の通りです。

 

  1. オブジェクトに、海洋モディファイアを追加する
  2. 波の形を決める
  3. 波の色を決める

※今回は初心者向きのため、ノードは使用しません。

 

 

Blenderを触ってみたけど、使い方が全くわからない方や、できるスキルをとりあえず増やしたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

本記事を最後まで読むと、「え、こんなに海って簡単に作れるの?」と実感するはず。

 

Blenderの操作画面を使いながら解説するので、視覚的に理解できます。

 

 

それでは、やっていきましょう。

 

海洋モディファイアで簡単に海を作る3ステップ!

blenderで海を作る3ステップ

 

blenderで海を作るステップは、以下の通りです。

 

 

“海を作る3ステップ”

  • オブジェクトに海洋モディファイアを追加する
  • 波の形を決める
  • 海の色を決める

 

 

モディファイアといわれると、難しそうと感じるかもしれません。

 

ぶっちゃけ、速攻でできるので警戒しなくて大丈夫です。

 

 

ステップ1 オブジェクトに海洋モディファイアを追加する

 

 

Blenderを開いた、正方形オブジェクトを削除して、平面オブジェクトを追加します。

 

 

ステップ1 オブジェクトに海洋モディファイアを追加する説明

※平面オブジェクト以外でも、海洋モディファイアは適用できます。

 

 

続いて、平面オブジェクトに海洋モディファイアを追加しましょう。

 

オブジェクトを選択している状態で、モディファイアプロパティから「海洋」を選択します。

 

 

オブジェクトに海洋モディファイアを追加する説明

 

 

海洋モディファイアが適用されると、平面オブジェクトが大きくなります。

 

画像の状態になると、モディファイアが適用されている状態です。

 

 

※適用されない方は、オブジェクトを選択せずにモディファイアをクリックしています。

 

 

ここまでできたら、80%は完了です。

 

 

ステップ2 波の形を決める

 

次に、波の形を決めましょう。

 

プロパティパネルの、「波」の項目をクリックします。

 

 

ステップ2 波の形を決める説明

スケール・最小の波で、波の形を決めます。

 

 

スケールの数値を高くすると、波の動きが大きくなります。

 

波の形は、ご自身の好きに調整してください。

 

今回は、スケールを3.0にしてみました。

 

 

ステップ2 波の形を決める説明

 

 

画像のように、波が大きくなったのがわかります。

 

数値を上げすぎると、ぐちゃぐちゃになるので、注意が必要です。

 

 

続いて、プロパティパネルにある「スペクトル」を開きます。

 

 

 

 

スペクトルを開くと、波の種類が選択できます。

 

浅水域・従来の海洋(尖ったピーク)・従来の海洋・荒れた海洋の項目です。

 

 

こちらも、ご自身の好きな波の種類を選択してください。

 

波の種類を変えたら、スケールも調整しましょう。

 

 

今回は、従来の海洋を適用してみます。

 

 

 

 

かなり海っぽくなりました。

 

スケールを調整して、好みの波を作りましょう。

 

ステップ3 海の色を決める

 

ここまでお疲れ様でした。

 

最後に、海の色を決めれば完成です。

 

まず、マテリアルプロパティから、新規をクリックします。

 

ステップ3 海の色を決める説明

※マテリアルプロパティとは、オブジェクトの色や質感を変更する機能です。今回は、色だけ調整します。

 

 

マテリアルプロパティで新規を追加すると、以下のような項目が出てきます。

 

 

ステップ3 海の色を決める説明

※新規が押せない場合は、オブジェクトが選択されていません。

 

 

マテリアルが追加されたら、マテリアルプレビューに切り替えて、色を変更します。

 

 

ステップ3 海の色を決める説明

※マテリアルプレビューとは、オブジェクトの色を見ながら作業する画面です。

 

 

今回は、明るい水色を適用しました。

 

簡易的ではありますが、海の作り方は以上です。

 

海だけでは、作品になりづらい

海だけでは、作品になりづらい

 

悩む男の子
海の作り方はわかったけど、どうすれば作品になるんだろう?

 

 

そのように思いますよね。

 

残念ながら、「海だけでの作品は作りづらい」のが実態です。

 

 

じゃあ、できても意味ないのかな?なんて考える必要はありません。

 

 

海が作れるようになると、作品の幅が広がります。

 

海の上に家を作ったり、街を作ったりなど、作品に世界観を足すことが可能です。

 

海洋モディファイアの応用例を紹介

 

 

下記の作品は、海洋モディファイアで作った海を応用した作品です。

 

 

海洋モディファイアの参考例

 

 

レベルは高くありませんが、慣れるとすぐに作れます。

 

なお、ブレンダーの使い方を効率的に学習したいなら【CLASS101+】がおすすめです。

海外の有名クリエイターのblender講義が見放題のうえ、講義によっては魅力的なプラグインを無料で受け取ることが可能です。

 

今なら50%OFFで登録できるので、blenderの使い方をマスターして作品を作りたい方は、お得な今がチャンスです。

 

>>50%オフで登録する

 

 

blenderで海は簡単に作れます

blenderで海は簡単に作れます

 

今回は、初心者向けなのでノードは使用していません。

 

しかし、海の作り方は変わらないので、覚えておきましょう。

 

 

“海を作る3ステップ”

  • オブジェクトに海洋モディファイアを追加する
  • 波の形を決める
  • 海の色を決める

 

 

海を作る際は、ノードを追加したり、透明にしたり、反射させたりなどの工夫が必要です。

 

※場合によっては、平面オブジェクトを透過して、反射するだけの方法もあります。

 

 

海洋モディファイアは、色々と応用できるので、使いこなせると便利です。

 

Blenderで海を作りたい方は、まず海洋モディファイアを適用できるところまで覚えておきましょう。

 

今回作った海を、自動で動かしてみたい方は、[blender]海を自動で動かす方法[簡単なドライバーを紹介]で解説してるので、参考にしてください。

 

[blender]海を自動で動かす方法[簡単なドライバーを紹介]
[blender]海を自動で動かす方法[簡単なドライバーを紹介]

続きを見る

 

ではでは。

  • この記事を書いた人

Takuto

Webライター/シナリオライターHair&Make up / デジタルアート制作 2018年からWebライター・シナリオライターを開始 クラウドワークス【トップクラウドワーカー】認定 クラウドソーシングでの月収40万円以上 アートメディア【WORLD TIMES】編集長 21歳からフリーランスとして活動を開始 24歳に映像制作会社【Vivid Birth】設立 現在は、Webライター・シナリオライターとして活動中

-3DCG